
ポップアップバナー
(フィールドAバナー)
SDタイプの場合
25,300円(税込)
- 通常価格
25,300円 - 20,240円(税込)〜
※両面同デザインが基本となります。
ワンタッチテントの様にパッと開いてすぐに設置できるのがポイントです。地面に打ち付けるペグも付属しているので、屋外での使用の際に風が吹いても安心してご利用いただけます!
商品イメージ
- デザイン制作の際は、テンプレートファイルをご利用いただくようお願いします。
(Adobe Illustrator用データ) - SDタイプ
テンプレートダウンロード - 三角タイプ
テンプレートダウンロード - 丸タイプ
テンプレートダウンロード
商品の特徴
-
パッと開いてすぐに設置!
収納バッグから取り出すと、ワンタッチテントのように折りたたまれた状態からパッと広がります。周囲のワイヤーフレームが印刷メディアを引っ張り合うことで、シワなどが気にならずキレイに見せられるのもポイントです。
-
付属のペグで屋外使用も安心!
収納バッグの中にペグ(杭)が4本付属しております。地面がコンクリートでなく芝生やグラウンドのような場所であれば、本体下部に付いているハトメ部分に打ち付けてください。風が吹いていても安心して設置いただけます。
ポップアップバナー SDタイプ 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- W1260×H620mmテンプレートダウンロード
- 設置時
- W1300×H650mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- ポリエステル270g ※両面同デザイン
- 周囲テープ色
- 黒・白
ポップアップバナー 三角タイプ 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- W1000×H1000mmテンプレートダウンロード
- 設置時
- W1000×H1000mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- ポリエステル270g ※両面同デザイン
- 周囲テープ色
- 黒・白
ポップアップバナー 丸タイプ 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- Φ1000mmテンプレートダウンロード
- 設置時
- Φ1000mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- ポリエステル270g ※両面同デザイン
- 周囲テープ色
- 黒・白
価格表
- 納期/受注より最短14営業日
- SDタイプ
W1260×H620mm -
25,300円(税込)
- 通常価格
25,300円 - 20,240円(税込)
- 通常価格
- 三角タイプ
W1000×H1000mm -
23,650円(税込)
- 通常価格
23,650円 - 18,920円(税込)
- 通常価格
- 丸タイプ
Φ1000mm -
23,650円(税込)
- 通常価格
23,650円 - 18,920円(税込)
- 通常価格
※両面同デザインが基本となります。
両面別デザインの場合は、データ調整費として1セットあたり11,000円(税込)が加算されます。

※離島の場合は、別途お見積りいたします。
お見積り! 商品をお選びいただき、選択するよりお進みください
※複数のデザイン制作代行をご依頼の場合は、備考欄に詳細をご記入ください。(1デザインにつき1案) 入稿データおよびデザインデータ制作代行の素材データにつきましては、成果品を納品後弊社にて破棄させていただきます。データの返却・保管はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
- デザイン制作の際は、テンプレートファイルをご利用いただくようお願いします。
(Adobe Illustrator用データ) - SDタイプ
テンプレートダウンロード - 三角タイプ
テンプレートダウンロード - 丸タイプ
テンプレートダウンロード

-
お見積り -
データ入稿 -
データ確認
ご入金 -
印刷・加工 -
発送〜納品
メールフォームからの送信ができなかった場合やお急ぎの場合は、お気軽にお電話ください。
- 受付時間:9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
- 0120-205585
設置手順
設置手順の画像はすべてSDタイプになります。

付属品
- ①本体(収納バッグ内)
- ②ペグ×4本
-
収納バッグから取り出す
収納バッグから取り出して手を離すと、ワンタッチテントの様に一気にボンッと簡単に広がります。
ただしバナーを専用バッグから取り出して広げる際に、ワイヤーフレームが強力で勢いよく広がるため、思わぬ事故に繋がる恐れがあります。
設置の際は周辺に人がいないことを確認して、フレームの広がる力を抑えながらゆっくり広げてください。 -
マジックテープを貼り合わせる
バナーの底面と側面部分にあるマジックテープの付いた紐を、お好みの角度に合わせて貼り合わせます。側面部のテープは中に金属の棒を仕込んであるので、設置時の形状が安定します。
体育館など屋内で使用する際は、これだけで設置完了となります。 -
屋外使用時はペグを打ち付ける
芝生やグラウンドなどであれば、付属のペグをハトメ部分(4ヶ所)に打ち付ければ安全にご使用いただけます。
地面がコンクリートなどペグを打てない場合は、中にウエイトを置いて風で飛ばされないようにご注意ください。
収納手順
収納手順の画像はすべてSDタイプになります。

たたみ方については若干コツが要りますので、下の収納手順およびこちらの動画をご参照の上、正しい方法にてお願いいたします。
力任せに曲げようとすると、ワイヤーフレームを損傷して基に戻らなくなる可能性がありますのでご注意ください。
-
バナーを畳んで寝かせる
底面・側面のマジックテープを剥がして、畳んで寝かせた状態にします。マジックテープ部分が出ている場合は、中にしまってください。
この状態で倉庫などに保管することも可能ですが、印刷メディア(布部分)に傷や汚れが付かないようご注意ください。 -
半分に折り曲げる
右図のように半分に折り曲げます。ワイヤーフレームがしなるので、円弧状に膨れ上がった形になります。
ワイヤーフレームが戻ろうとするので、収納の際には少々力が要りますのでご了承ください。 -
左右の円弧状部分を引き寄せる
折り曲げた状態を維持しながら、左右の円弧状のフレーム部分を内側に引き寄せます。
片側が入るともう片側も上からかぶさるように倒れてきます。 -
収納完了
収納バッグに入れれば収納完了です。
バッグに入れる前に畳んだバナーから手を離すと、また広がってしまいますのでご注意ください。