データ作成時の注意

ご入稿いただいたデータにつきましては、成果品を納品後弊社にて破棄させていただきます。
データの返却・保管はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
データ入稿は、「完全データ」での入稿をお願いしております。
「完全データ」とは、IllustratorもしくはPhotoshopで作成し、以下の注意事項をクリアしていただいたデータのことを指します。
弊社でデータ確認を行った際にこれをクリアしていない場合はお客様に修正していただき、再入稿となります。
納期遅れを防ぐ為にも、必ずご一読いただき「完全データ」としてのご入稿をお願いいたします。
Illustratorでのデータ作成を推奨しております
企業やサービスのロゴなどにはDICやPANTONEなどでカラー指定をしていることが多く、Illustratorのパス(ベクターデータ)であれば印刷時に色見本にあわせて、できるだけ近い色に印刷されるよう調整することが可能です。特に企業などのイメージカラーを大部分に配置するようなデザインにおいてはIllustratorでの制作を推奨します。
jpgやpsdなど画像ファイルで配置いただいても基本的には印刷において問題はありませんが、指定カラーに合わせての印刷といった対応はいたしかねますのでご了承ください。Photoshopなどでデザイン全面を制作される場合も同様に、指定カラーに合わせて部分的に色調整しての印刷はいたしませんのでご了承ください。
Illustratorで作成する場合
- IllustratorのバージョンはCCまで対応しております。
- カラーモードは「CMYKカラー」にしてください。
- 全てのフォントをアウトライン化してください。
- トリムマークを作成し、3mm塗り足し部分までデザインを伸ばしてください。
- 特色の指定をしないでください。
- 原寸サイズでデータを作成されない場合は、必ず縮小率と仕上がりサイズをデータの欄外等に明記してください。 (原寸サイズの作成を推奨しております)
- 保存の際には「Illustratorオプション」内の「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れないでください。
また、「圧縮を使用」のチェックは入った状態でお願いします。 - 入稿データと合わせて確認用jpg画像をつけてください。
- 画像ファイルを配置している場合は、すべて同一フォルダ内に入れて下さい。
- ファイルが壊れる可能性があるため、必ず圧縮してください。
Photoshopで作成する場合
- PhotoshopのバージョンはCCまで対応しております。
- psd、eps形式で作成してください。
- psd形式の場合は、画像を統合してください。
- カラーモードは「CMYKカラー」にしてください。
- ピクセル縦横比は正方形ピクセルでお願いします。
- 解像度は、原寸サイズで70〜100dpi程度でお願いします。
- 入稿データと合わせて確認用jpg画像をつけてください。
- 画像ファイルを配置している場合は、すべて同一フォルダ内に入れて下さい。
- ファイルが壊れる可能性があるため、必ず圧縮してください。