
ブース装飾
基本6点セット
6点の定価の合計より6,600円割引!
96,800円〜(税込)
- 通常価格
96,800円 - 77,440円〜(税込)
とにかくブースを目立たせたいならこのセットがオススメ!
企業の就活ブースや学校の合同説明会といった会場で、行き交う人に活気のある印象を与えることで、人が集まるきっかけを作り出すのに大いに役立ちます。
デザイン制作の際は、テンプレートファイルをご利用いただくようお願いします。
(Adobe Illustrator用データ)
商品の特徴
-
設置がカンタン!
すべての商品を設置してもそれほど時間がかからず設置可能なのが大きなポイントです。
折りたたみ長机とパイプ椅子のみでは、やや堅いイメージになりがちですが、少しの設置時間で印象がガラッと変わります。※タペストリーの取付用の紐は付属しておりませんので、ご了承のほどお願いいたします。
※オプション(有料)でパーティション用フックもご用意しております。
パーティションフック 2個/セット
1,650円(税込)
-
軽量でコンパクトに収納!
テーブルクロス・椅子カバー・タペストリー・のぼり旗は折りたたんだり巻くだけなので、持ち運びにも苦労しません。
ロールアップバナースタンドは本体内部に巻き取られる形でコンパクト収納できます。セット重量は2.2kg程度でキャリーバッグも付いているので、持ち運びにも便利です。※のぼり旗の設置用のポール・土台(注水台)などは付属しておりませんので、ご了承のほどお願いいたします。
-
スペースを有効利用!
企業や学校の合同説明会のブースはパーテーションで区切られるケースが多いですが、そういった限られたスペースでも、場所を取らず効率的に設置できるのも大きな特徴です。

セット商品内訳
- ①テーブルクロス
W1800×D450×H700mm長机用と
W1800×D600×H700mm長机用から選択 - ②ロールアップバナースタンド SD600
- ③タペストリー 正面用W1800×H1200mm
- ④パイプ椅子カバー×5枚※5枚同デザイン
- ⑤タペストリー 側面用×2枚
W900×H2000mm
- ⑥のぼり旗×1枚W600×H1800mm
テーブルクロス W1800×D450×H700mm長机用 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- W2700×H1150mmテンプレートダウンロード
- 有効表示
- W1800×D450×H600mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- 防炎ポリエステル230g/㎡
テーブルクロス W1800×D600×H700mm長机用 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- W3000×H1300mmテンプレートダウンロード
- 有効表示
- W1800×D600×H600mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- 防炎ポリエステル230g/㎡
ロールアップバナースタンドSD600 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- W600×H1650mmテンプレートダウンロード
- 有効表示
- W600×H1590mm
- 設置時
- W675×H1740×D380mm
- 収納時
- W700×H100×D100mm(キャリーバッグ)
- 印刷方法
- 弱溶剤インクジェットプリント
- メディア
- 防炎ターポリン425g/㎡
- 本体
- アルミニウム、付属メディア固定ピン1本
- 総重量
- 2.2kg
※ロールアップバナースタンドSD600にはキャリーバッグが付属しています。
タペストリー(正面用) 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- W1800×H1280mmテンプレートダウンロード
- 有効表示
- W1800×H1200mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- 防炎ポリエステル230g/㎡
- 加工
- 上下袋縫い Φ16mm垂れ幕ポール付
タペストリー(側面用) 仕様
- サイズ
-
- データ制作サイズ
- W900×H2080mmテンプレートダウンロード
- 有効表示
- W900×H2000mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- 防炎ポリエステル230g/㎡
- 加工
- 上下袋縫い Φ16mm垂れ幕ポール付
※タペストリーの吊り下げ用の紐は付属しておりませんので、ご了承のほどお願いいたします。
パイプ椅子カバー 仕様
- サイズ
-
- 背中側
- W490×H650mmテンプレートダウンロード
- 中側
- W490×H160mm
- 印刷方法
- 昇華転写プリント
- メディア
- 防炎ポリエステル260g/㎡
のぼり旗 仕様
- サイズ
- W600×H1800mmテンプレートダウンロード
- 印刷方法
- ダイレクト昇華プリント
- メディア
- テトロンポンジ
- 加工
- 四方ヒートカット、チチ加工
※のぼり旗の設置用のポール・土台(注水台)などは付属しておりませんので、ご了承のほどお願いいたします。
価格・お見積り
- 納期/受注より最短10営業日
- ※ロールアップバナースタンドSD600にはキャリーバッグ付属
- W1800×D450×
H700mm長机用 -
96,800円(税込)
- 通常価格
96,800円 - 77,440円(税込)
- 通常価格
- W1800×D600×
H700mm長机用 -
100,100円(税込)
- 通常価格
100,100円 - 80,080円(税込)
- 通常価格
※1 基本デザインコースでは、ツール4種類のデザインのバックイメージ、ロゴ、素材(写真)などが共通したデザインとなります。 ※2 ブース装飾基本6点セットの各ツールについて、デザインを別々のテーマで作成の場合は、お電話でのお打合せ後、正式なお見積りをご提示いたします。 ※3 複数のデザイン制作代行をご依頼の場合は、備考欄に詳細をご記入ください。(1デザインにつき1案) |
||
デザイン制作の際は、テンプレートファイルをご利用いただくようお願いします。
(Adobe Illustrator用データ)
-
お見積り -
データ入稿 -
データ確認
ご入金 -
印刷・加工 -
発送〜納品
メールフォームからの送信ができなかった場合やお急ぎの場合は、お気軽にお電話ください。
- 受付時間:9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
- 0120-205585
設置手順
テーブルクロス
-
正面部分の位置を合わせる
テーブルクロスを長机の上に広げたら、正面部分の位置を合わせます。デザインにより天面や側面との境界がない場合は、曲がった形で設置していないか注意が必要です。
ちなみに一般的な折りたたみ長机の脚が10cm出る形を想定しています。 -
側面を合わせてクリップではさむ
内側に隠れる部分は斜めに折り込んで、側面部がしっかりと出るようにします。
折り込んだ端の部分を付属のクリップで挟み込んで固定します。もう片側も同様に固定すれば設置完了です。
ロールアップバナースタンド

付属品
- ①本体
- ②上部バー
- ③背面ポール
※①②に関しては、それぞれ印刷メディアに取り付けて一体になった状態で納品いたします。
-
本体下部の脚を広げる
本体下部の脚のプレート(2ヶ所)が本体に沿って裏側に格納されていますので、90°回転させて広げてください。
脚のプレートを広げないまま印刷メディアを引き出すと、安定感が悪く一方に倒れ込んでしまう恐れがありますのでご注意ください。 -
背面ポールを本体に差し込む
背面ポールは3分割になっていて中にゴムひもが通ってつながっているので、ゴムを伸ばしてそれぞれ接続します。先端にプラスチックのパーツが付いている方が上部になります。
本体中央付近に穴が空いているので、ポールを差し込んでください。 -
印刷メディアを引き出す
印刷メディアは本体内部に筒状に丸まって格納されており、上部バー部分のみが本体の外側に出ている状態になっているので、背面ポール上部の位置まで引き上げます。
印刷メディアを引き上げる際は真っ直ぐ引き上げていただくようお願いいたします。 -
ポール上部に引っ掛けて固定する
背面ポール上部にあるプラスチックパーツのフック部分に、上部バーの溝を引っ掛けて固定すれば設置完了です。
上部バーの溝のセンター部分に赤矢印のシールが貼ってありますので、背面ポールの位置を合わせてください。
タペストリー
-
上部ポール両端にひもを取り付ける
上部ポール両端のキャップ部分に取付用のひもをそれぞれ結びます。
※取付用のひもに関しては付属しておりませんので、設置場所に応じた長さでご用意いただきますようお願いいたします。
-
ひもをかけて設置
フックなどにひもをかけて曲がっていないか確認すれば設置完了です。
オプション商品としてパーティション用フック(2個セット)もご用意しております。
パイプ椅子カバー
-
袋部分を背もたれにかけるだけ
椅子カバーを広げて袋状になった部分を背もたれにかければ設置完了です。
のぼり旗(一例)
※基本的にのぼり旗用ポールおよび土台(注水台)は付属しておりません。一式セットでご用命の際は、別途お見積りとなりますので、お問い合わせください。
-
ポール・横棒をのぼりのチチに通す
のぼりの側面にはチチが5ヶ所ついていますので、すべてポールに通してください。
のぼり上部にはチチが3ヶ所ついていますので、横棒を通してください。横棒には返しがついていますので、3つ目のチチに必ず引っ掛けて固定してください。
横棒をポール上部に差し込んで長さを調整したら、ポール上部のキャップを閉めて、横棒を固定させてください。 -
土台(注水台)にポールを固定する
注水台上部にポールを差し込んだら、口の部分を回して閉めてください。屋内で使用する際は水を入れなくても大丈夫ですが、屋外で使用する際にはきちんと水を入れて、風などの影響で倒れることの無いようご注意ください。